index.rink
殿原cc

山梨県森林総合研究所
                            


パワースポット


拝殿に樹齢270年余大槻の古株に書かれた社頭歌
【南條の庄】



境内の奥に 繭神・山神・地神・道祖神 四神

ご神木四本欅
ケヤキ 四合(しあわせ)の神社
【中條の庄】


天神さん
  ◆店主ひとり言  

 
(清浄な場所といわれる由縁)

    <清流無間断 碧樹不曾凋>せいりゅうにかんだんなし へきじゅかつてしぼまず


に囲まれた町の中心に千百年の時をへて天満宮があります。甲斐源氏かいげんじの祖 新羅三郎義光しんらさぶろうよしみつ

  社殿を建替え 武田太郎信義
たけだたろうのぶよし、加賀美二郎遠光かがみじろうとうみつが當國武士祭典とうごくぶしさいてん 木像・金御幣奉納

下馬処
げばところ大鳥居鳥居、神明社じんめいしゃ鳥居アリ神明社の社叢に約三百年大欅四本・四神しあわせ神社。     

 京の下賀茂は清流に挟まれ絶えず浄化される場所とされ高瀬川水運で伏見へ・・・。角倉了以
すみのくらりょういと、その子素庵そあん

により開運したのが慶長19年(1614)
同じ年、角倉了以父子によって富士川も舟運が開かれた。

 まさに奇遇の水運両地。笛吹川釜無川が合流し富士川となる起点に坪川と畔沢川も注いる。  
    
天津日の光もそいで駒飼いの明くれば京に旅立ちの駒
藤原信濃(永禄年中)祢宜ねぎ この地で育てた馬を京に送るようすが

社頭歌に詠てます。すぐ先のお天王さんは、百日咳や喉を直す神様として京都八坂神社と同じ牛頭天王
ゴズテンノウを祀り

7月15日に祇園祭がある。十三参りのお寺で知られる妙性寺は日蓮宗京都本國寺の末寺であったと500年以上の古寺

                                                 参考:甲斐国志・甲斐名勝志・・増穂町誌・神明社顕彰録ほか





  あじさい祭り    6/下旬




撮影時間午前7時29分
(甲州
・高下の日の出)元日
冬至から元旦にかけて富士山頂から日の出が、
 ダイヤモンドの輝きに似ていることから
「ダイヤモンド富士」と称してこの場所を
日いずる里と呼んでいる
.

ダイヤモンド富士は感動的!
日本には、夜明け前の情景に段階があること知っていましたか?

朝の早い順に

(あかつき) ・ (あけぼの)

朝朗け(あさぼらけ) 
・ 東雲(しののめ)





  
富士川舟運の歴史

富士川町歴史文化館「塩の華」






富士川町観光物産協会
 山梨県森林総合研究所



     


きものと帯 山京
TOP PAGEヘ戻る

Copyright © YAMAKYO Corporation All Rights Reserved.