![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||||||||||||||
十三才と言う年齢は、男女ともに心も体も、おとなと子供の境目にあり、 おとなになるための特別の年齢と言えます。 そうした大切な時期に、 おとなとして生きてゆくための知恵を授かるようにお参りするのが、 「十三参り」です。 ちょうど十二支(えと)がひと回りしたお祝いと、 厄除(やくよ)けの祈りがこめられています。 |
||||||||||||||
◇着付け・衣裳を希望される方は事前にご予約下さい ※子供たちの地域行事において着付け、きもの着用に協力していてます |
||||||||||||||
§祈願者にはお札とお守りが渡されます ※今年は、感染予防の為 個人参拝も 受付けます。お申し込みは下記までどうぞ 山梨県/富士川町 御堂山妙性寺 電話0556-22-2351 |
毎年4月第二日曜日 開催 大人への自覚を感じる 良い機会です。成人を過ぎ 色紙をもらいに来るお礼参り も近年増えています。 |
|||||||||||||
クチコミ情報誌SAYSAYSAY2月・3月号で紹介![]() |
||||||||||||||
◇テレビ放映されました。 ![]() ![]() |
上記又はそれ以外でも、十三参りの情報がございましたらお知らせ下さい |
TOP PAGEヘ戻る |